新卒採用
「会社との出会い」となり、
「仕事との出会い」となる。
「会社」は人が作っているものであり、人がいなければそもそも「会社」はありません。そして「会社」を通じて出会うのは「仕事」のはずです。「自分の仕事」に出会った人間は本当に強いものです。自分に自信があり、周りに活力を与えます。前向きな力は、周りに色々なプラスの物を連れてきます。自分が成長するための「機会」だったり、挑戦した結果の「成果」であったり、それらは次の成長のスパイラルへの強い推進力となります。
※転勤のあり・なしは選択可能です
■その他休暇について
夏季休暇5日
年末年始休暇6日
有給休暇(入社後試用期間満了後、使用可能)
慶弔休暇
育児・介護休暇
インフルエンザ休暇
ご入社後3か月は試用期間となります。(4月~6月)
※但し、2カ月程度試用期間が延長される可能性もございます。
※試用期間中の給与や労働条件は試用期間満了後と同じです。
けん玉。小学生の時に結構頑張って2段まで取りました。
「一日生涯」
特に最近は一日の大切さをひしひしと感じています。
創業当時には当社の知名度ゼロで、アポイントが取れなかったことです。
「英語」です。仕事を持ちながら語学の学習をするのは非効率です。
学生の内にやっておくべきでした。
2人で居酒屋で飲んでいて眠ってしまい、いくら起こしても起きなかった思い出があります。
あまり良い思い出とは言えませんが。
気が付いたら高校生くらいの時には自分で会社を興したいと思っていました。
自分では理由は分からなかったのですが、ある方が教えてくれたのは、事業を興す人の多くが家が自営だと言われ、自分の家も自営の仕事でしたので、当たっているのかもしれません。
お客様の中核(CORE)となる会社(STAFF)になりたいという想いがあります。
ただ、本当のことを言うとコアスタッフ創業を考えていた当時は営業代行の会社をやろうと思っていたので、この会社名になりました。
半導体・電子部品を扱うことになっても、上記のようにお客様の中核となる会社になるという意味では社名を変える必要が無いと思い、現在の名前になっています。
もちろん大丈夫です!ご入社後にOJTで学んでいただいたり、研修や勉強会も開催しますので半導体知識のない方でも問題ございません。むしろ新しい知識を増やしたい!と考えている方は積極的にご応募ください。当社は異業界からの転職者が多いですが、みなさん数年後にはお取引先様ときちんと交渉できるスキルを身に付けています。
キャリタス就活よりエントリー → 会社説明会参加 → 一次面接 → WEB適性検査 → 最終面接
いいえ。学歴、学校は選考に関係ありません。面接では、皆さんの適性等を総合的に勘案しています。
はい。転勤のあり・なしは選択することが可能です。ご自身のライフプランに合わせてご選択下さい。
今の自分に合う会社を探そうとするのではなく、自分が成長しその先に居場所が見える会社を探す事が大切です。全ての会社に可能性はあります。否定からではなく、まずは肯定からその会社を見つめ、素直な気持ちで耳を傾け、考えて下さい。どんな事でも吸収しようとする意識が大切だと思います。ぜひ、視野を広げて就職活動をし、魅力的な仕事に出会えるよう頑張ってください。自分が知らなかった分野の仕事が、世界にはきっといっぱいありますよ。
アットホームな社風とよく表現しています。社員も増えて段々と大きな組織になりましたが、社員間の垣根が低い、フレンドリーな関係は変わらないままです。役職によらず「さん付け」で呼び合っています。
産前産後休暇はもちろんですが、育児休暇取得の実績もございますので安心して働ける環境です。小学校6年生までのお子様のいらっしゃる方は、時間差勤務制度や時短勤務制度を利用することも可能です。ママさんスタッフも大勢いますので、不安なことがあればいつでも相談してくださいね。
希望があれば海外で働く事もあるかもしれません!現在、アメリカ・香港・中国・ドイツ・タイにそれぞれ日本人スタッフが居り日々活躍中です!!海外での勤務も夢ではありません!
英語は必須ではありませんし、採用選考の際に有利になる資格はありません。ただ、将来は海外で働きたい方や英語を使用する部署で活躍したいという方は一定の語学スキルが必要となります。TOEICやTOEFLのスコアをお持ちの方は、選考の際に参考にさせて頂きますが、あくまでも面接では、皆さんの適性等を総合的に勘案して選考を行います。
メンバーシップ型採用コースでご入社された場合は、ご入社後に定期的に人事面談を行い、本人の適性と希望から総合的に判断して配属先を決めます。職種別採用コースでご入社された場合は、採用選考時に決めた職種のある部署に配属されます。
まずご入社後1カ月は、挨拶や名刺交換、電話応対、ビジネス文書、メールの書き方など社会人の基本であるビジネスマナーを学ぶ新卒研修を受けて頂きます。新卒研修後はOJT研修がございますので、先輩社員と組んで業務を行うことで、徐々に業務に慣れていきます。定期的な社内研修もございますので、社会人としての必要な知識や業界に関する知識、会社についての知識、その他にも外部の講師を呼んで自己成長に繋がる研修も行っています!