戸澤の週報

2020年11月09日

前後裁断

冬の気配がすぐそこまできています。薄手のコートが必要になってきました。

寒さの本番は1月からですから、まだまだ寒くなります。

覚悟して臨まなければいけません。

 

先週学んだことに「前後裁断」と言う言葉があります。

あのプロゴルファーの青木功さんが、大変なスランプに陥った時に、山にこもり掴んだものだそうです。

たとえ前のホールで大きなミスショットをしたとしても、一旦切って捨てる。

そしてこの先にどんなホールがあるのかを意識しない。

物事を過去と未来を含めた「線」で見るのではなく、現在をこの一瞬の連続の「点」で見ることです。

「線」で見てしまうから、過去を引きずったり未来に怯えたりして、失敗してしまう。

今だけを考えて、その一瞬一瞬を全力で取り組むことで、最大のパフォーマンスが発揮されるということです。

この考え方は「マインドフルネス」を始めとして、現在では非常に有用なものとして捉えられています。

よく考えてみると、この考え方は非常に理に適っています。

過去に在った一瞬、一瞬の積み重ねが「現在」であるのと同じく、今この一瞬、一瞬の積み重ねが「未来」になるわけです。

「過去」を今更変えることなどできません。

同時に来てもいない「未来」を心配してもしようがありません。

唯一我々ができることは「未来」に向けて「現在」を一生懸命に生きることです。

 

もう一つ学んだことは「使命」の意味です。

「使命」とは命を使うということです。

人生の最大の問いは「この命」を何のために使うかということです。

命の使いどころを掴んだ人だけが、命を激しく燃焼させ、悔いのない人生を歩むことができる。

そう考えると、人間の老いとは、この命を燃やしたその結果なのかもしれません。

人間誰でも必ず老いていきます。

それでも老い方は千差万別です。

命の使いどころを掴んでいる人は、どこかが違って見えますよね。

森信三先生は「年々、死を覚悟して、初めて真の生となる」と言われています。

実に奥深い言葉です。

  • corestaffONLINE