戸澤の週報

2022年01月16日

人生に無駄なし

トンガで起きた海底火山の爆発による津波と言う、心配なニュースが入ってきています。

詳細はニュース等の報道に譲りますが、噴煙だけでも16,000メートル上がったようです。

日本の桜島の噴火が、5,000メートルだったということですから、規模の大きさが分かります。

災害のリスクとは常に隣り合わせですね。

 

最近毎日の仕事の中で、今までやってきたことが活きていると感じることが多くなっています。

私自身もそうですが、社員を見ていても感じます。

簡単な例ですが、数年前に雑貨屋さんで、安価ながらおしゃれなセラミック温風機を売っていました。

色が自分の好みではなかったので、普通に考えるとそこで終わりなのですが、たまたまコストパフォーマンスが高いと思い、自分の中で覚えていました。

最近の寒さで、物流センターの作業時に足元が冷えるということで、思いついたのが、この2年前くらいに見た温風器でした。

今の時代ですので、調べればネットでも同じようなものや、全く同じものがすぐに見つかったと思います。

しかし、ネットでは製品の使用感までは分かりません。

実際に見ていれば、安価であると同時に物も大丈夫そうだと、目で見て判断できます。

導入までの時間を短縮し、金額も節約することができそうな事例です。

 

もう一つの事例は、数年前に社内で役割が変わった社員がいて、はた目からも嬉しそうにはその仕事をやっていないなと思えました。

自分の得意な仕事に絞って集中したいというのが、本人の要望でした。

しかし、その後仕事の幅を広げるにあたって、大きく役に立ったのがその時の経験です。

私が100%のジョブ型に賛成できないのが、この部分です。

職務記述書でその仕事の業務内容を明確にすることは必要です。

但し、そのものに縛られてしまい、全く仕事の幅を制限し、新たな業務に挑戦できないのでは困ります。

 

森信三先生が唱えた内容に「最善感」があります。

人生で起こることは全て必然であり、最善であるという内容です。

そのように考えると、平凡に見える毎日の中にこそ、将来に続く道があり、意識してもしなくとも、未来に繋がっています。

意識しなくても大きなマイナスがあるわけではないかもしれませんが、事前に分かっていれば自分の将来の可能性を大きく広げることができます。

自分の可能性を広げることを積極的に取り入れていきたいものです。

  • corestaffONLINE